2023年8月3日 / 最終更新日 : 2023年8月4日 qoljapan お知らせ QOLジャパン主催の少人数セミナーを大阪にて開催いたします。 QOLジャパンでは、今年度の新たな試みとして、大阪ビジネスパーク内にありますコワーキングスペース「OBPアカデミア」に於いて、~ 幸せの入り口屋 いらっしゃいませ ~と題して、全4回にわたる少人数セミナーを開催することと […]
2023年6月9日 / 最終更新日 : 2023年6月11日 qoljapan お知らせ 2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の開催まであと674日となりました。 2025年国際博覧会(大阪・関西万博)のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、2025年4月13日から10月13日までの184日間、大阪 夢洲(ゆめしま)を会場に開催されます。 シニアの皆さんには、1970年に大阪 […]
2023年3月19日 / 最終更新日 : 2023年3月19日 qoljapan お知らせ 活動報告(QOLジャパン講演会を終えて) 今年度、1月29日に開催をいたしましたQOLジャパン主催の講演会、盲目のセラピスト西亀 真氏の「盲導犬シエルと共に生きる」が無事盛況のうちに終えました。講演会に参加をいただきました皆さまに心より感謝申し上げます。アンケー […]
2022年10月30日 / 最終更新日 : 2022年10月30日 qoljapan お知らせ 盲目のセラピスト 西亀 真氏 講演会のご案内 当法人主催による講演会を、2023年1月29日(日)奈良県生駒市にて開催いたします。演題【盲導犬「シエル」と共に生きる】と題して、「幸せの入り口屋」初代当主であり当法人の会員でもある、盲目のセラピスト 西亀 真氏 の講演 […]
2022年8月22日 / 最終更新日 : 2023年3月19日 qoljapan お知らせ QOLジャパンの「QOLの樹」ロゴの利用について 非営利団体のQOLジャパンでは、「QOLを高めて健康や幸福を表すWell-beingをかなえる」ために、さまざまな産官学連携を行なっています。活動趣旨に賛同していただける産官学の皆さまには、当法人の「QOLの樹」ロゴをご […]
2022年1月30日 / 最終更新日 : 2022年1月30日 qoljapan お知らせ 2022年3月6日(日)「QOLジャパン・キックオフイベント」を開催いたします。 このたび、当法人では「QOLジャパン キックオフイベント」を開催することとなりました。今回の講座では最初に、シニア・生活者としての過ごし方の一例を「理事三人の基調講演」として視聴していただけます。その後、現地リアル参加者 […]
2021年11月4日 / 最終更新日 : 2021年11月4日 qoljapan お知らせ 「TEAM EXPO 2025」共創チャレンジに参加することとなりました。 このたび、当法人のチーム「QOLジャパン」が、2025年大阪・関西万博の「TEAM EXPO 2025」プログラム 共創チャレンジに登録承認されました。 私たちの共創チャレンジは、みんなで創る「QOLフェロー検定」100 […]
2021年9月18日 / 最終更新日 : 2021年10月8日 qoljapan お知らせ 当法人のメールマガジン「今週のお役立ち QOL↗のヒント」の配信を始めました。 このたび、当法人ではメールマガジンを配信させていただくこととなりました。購読をご希望の場合は、当法人の公式サイトよりご登録をお願いいたします。 人生100年時代に求められるQOLとは、どのようなことなんだろう?どのように […]
2021年4月25日 / 最終更新日 : 2021年4月25日 qoljapan お知らせ 中小企業デジタル化応援隊事業に登録いただきました。 当法人(QOLジャパン)は、経済産業省・中小企業庁などが推進する「中小企業デジタル化応援隊事業」に審査の結果、登録いただきました。この事業は、中小企業の持続的なデジタル化に必要な支援環境を整備することを目的としています […]
2020年9月22日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 qoljapan お知らせ 当法人名などが商標登録されました 商標登録を出願していた、「一般社団法人クオリティ・オブ・ライフ推進機構」「QOLジャパン」「QOLフェロー検定」それぞれが、このたび商標登録されました。QOL向上に取り組む非営利団体として社会から認知していただけるよう、 […]
2019年6月30日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 qoljapan お知らせ 3つのミッション QOLの最大化を目指す 一社)QOLジャパンでは、3つのミッションを同時に推し進めることを、自助努力と自己責任のもと行っています。 3つのミッションとは、①生命の質(健康寿命の延伸)②生活の質(資産や環境などの持続可能な […]